飛行機を利用すると、そのたびにマイルがたまって一定額に達したところで無料航空券と交換することができるというのが、「マイレージ」です。

マイレージは、それぞれの航空会社が飛行機便のフライトの距離(マイル)に応じたポイントを設定し、それを飛行機を利用した人に還元しようというサービスです。
日常生活の中でクレジットカードを使うことで、このマイレージを効果的にためることができます。
クレジットカードのポイント還元率という点で考えると、マイレージは最もお得な方法の一つということができます。
航空会社のマイレージにクレジットカード利用のポイントを交換することが可能なマイレージ系のクレジットカードは、旅行好きな人たちに大変人気があるものです。

クレジットカードでマイレージを獲得するには、飛行機を利用して、その飛行距離によってマイレージをためる「フライトマイル」と、クレジットカード利用による日々のショッピングの額に応じてマイレージを貯めていく「ショッピングマイル」の二通りの方法があります。

フライトマイルについて言えば、国内線の利用によってためることのできるマイレージは比較的少なめですが、飛行機で海外に出かければ、マイレージは一気にたまります。
一方のショッピングマイルはと言うと、クレジットカードを使うことによって、飛行機を利用せずにマイルを貯めようとするのであれば、当然クレジットカードを利用する機会を増やせばよいということになります。

では、ショッピングマイルをどんどんためるためのクレジットカード活用法とは、どのようなものでしょうか?
ショッピングだけでなく、携帯電話の料金や光熱費といった毎月必ず支払う費用をクレジットカード払いにするというのは、無駄なくマイレージをためるのに有効な方法です。
また、マイレージが2倍加算される提携店などもあるので、調べておくと良いでしょう。

ところで、クレジットカード会社が実施している「マイレージ移行プログラム」の中には、移行が無料でできるというようなものもあります。
このようなサービスは、参加登録のための費用がかからずお得なもののように思えるかもしれませんが、クレジットカードの利用ポイントとマイレージの交換レートがあまり有利ではない場合があるので注意しましょう。

マイレージはコツコツと積み上げていくものであるため、ちょっとした違いが将来的に大きな差を生み出すものです。

キャンペーン情報なども細かくチェックし、効率良くマイレージを獲得しましょう!

クレジットカードには、さまざまな、お得なサービスが用意されています。クレジットカードのサービスとして代表的なものとして、割引サービスとポイントサービスとをあげることができるでしょう。
この2つのサービスを最大限に楽しむためには、どうしたらよいのでしょうか?
割引サービスとポイントサービスには相反する性格があるため、どちらか一方を選ばなければならない場面も出てくることになります。まずは、クレジットカードの割引サービスとポイントサービスの性質についてみていきましょう。

クレジットカードの割引サービスは、割引で商品を購入することができる日や店、商品などが限定されているという特徴を持っています。クレジットカードの割引サービスを大切に考えるのであれば、多少手間がかかっても、利用する店ごとに割引になるクレジットカードを使い分けるのがベストということになります。

クレジットカードのポイントサービスを最大限に利用したいのであれば、これと決めた1枚のクレジットカードに利用を集中させて徹底的に使うのがおすすめです。多くのクレジットカードのポイントサービスには、有効期限と最低交換ポイントという制限があるため、複数枚のクレジットカードを使い分けていると、ポイントが分散してしまい、ポイントを貯めにくくなってしまいます。
ポイントの有効期限内に最低交換ポイントに満たないポイントが無効になってしまうのは、とてももったいないことです。というわけで、クレジットカードのポイントサービスを最優先に考えるのであれば、1枚のクレジットカードを徹底的に集中して使うべきであるということになるのです。

サービスの性質が異なるため、割引サービスとポイントサービスの料率は、そのままではなかなか難しいことになるわけですが、では、クレジットカードの割引サービスとポイントサービスをどちらも楽しむということはできないのでしょうか?

「ポイント移行サービス」を利用すれば、この問題はかなり解決するはずです。
ポイント移行サービスとは名前の通り、あるクレジットカード会社のポイントを、他のクレジットカード会社のポイントに移行することができるという便利なサービスです。近年、多くのクレジットカード会社がポイント移行サービスに注力しているため、全くジャンルの違う企業とのポイント移行サービスも盛んに行われるようになりました。
せっかく貯めたポイントですから、ポイント移行サービスなども利用しながら賢く使い切りたいものです。

ETCシステムを利用すれば、高速道路の利用がとてもスムーズになります。

車にETCカードが入ったETC車載器を用意しておけば、停車することなく料金所を通過できます。
高い利便性とお得な割引サービス、キャンペーンの効果などもあって、ETCは急速に普及しつつあります。ETCカードの支払いは、クレジットカードをと同じ銀行口座から引き落とされることになります。ETCカードは、クレジットカードと同じカード会社が発行するものです。

ETCカードは、車載器にセットして使います。カードと車載器は、どちらから用意してもかまいませんが、両方用意できた時点から使用することが可能になります。ETCカードはクレジットカード会社に申し込みをし、ETC車載器はカー用品店などで入手することができます。

ETCというのは、信用に基づき有料道路の通行料金を後払いするというシステムです。
ですからETCカードとは、クレジットカードの一種と考えることができます。
クレジットカードを持っていない人が一からETCカードを作る際には、カード会社に申し込みをし、所定の審査を受けることになります。この場合の審査基準はそれぞれのカード会社により多少の違いはありますが、原則として安定した収入がある18歳以上(高校生をのぞく)ということになっています。
既にクレジットカードを保有している人が同一のカード会社でETCカードを作るという時には、審査は不要とされるのが普通です。カードの種類によっては年会費がかかる場合もあるようですが、近頃では入会金や年会費を無料にしているクレジットカード会社が増えています。

さて、このETCカードには2つの種類があります。1つはETC専用のカード、もう1つはクレジットカード一体型のETCカードです。いずれもクレジットカード会社が発行するものですが、クレジット機能がついているかどうかという点に違いがあります。
ETC専用カードは、名前通りETCカードに機能を限定したカードです。このETC専用カードにはさらに、個人用カードと法人用カードという区別があります。
クレジットカード一体型ETCカードは、ETC専用カードに一般のクレジットカードの機能をプラスしたものです。一枚持っていれば、ETCの使用料金を清算することもできるし、ショッピングの際などにも利用することができる便利なものであるため、近年、このようなクレジットカード一体型ETCカードを発行するカード会社が増加傾向にあるようです。

クレジットカード業界でよく使われる用語の一つに、「チャージバック」というものがあります。

チャージバックとは、直訳すれば「とられてしまった代金を取り返す」とか、「請求を差し戻す」というような意味の言葉で、近頃では一般の人にも知られるようになっています。

多くのカード会員を抱えるクレジットカード会社では、カード利用にまつわるトラブル処理も大きな業務の一つと言えます。大手のクレジットカード会社にはそれぞれ、トラブル処理を円滑に行なうための一定のルールが定められており、これをチャージバックルールと呼んでいます。

マスターカードやVISAにおいてはチャージバックは、クレジットカードの取引データをアクワイアラー(クレジットカード加盟店からの売り上げ伝票を受入れて、会員に代わり利用代金を支払うカード会社のこと)よりイシュアー(会員に対してくれジッドカードの発行を行なうカード会社のこと)に提供されたのち、異議を申し立てる資金移動を伴った行為のことを言うとされています。これによってイシュアーは、既にアクワイアラーにより徴収済みのカード取引代金を取り返すことが可能となります。つまり、クレジットカードの利用明細書をみたカード会員からクレームの申し立てがあった場合、イシュアーがクレームの内容を認めたケースについては、アクワイアラーに対しその請求を不当なものとして先に徴収された代金を一定のルールに基づき取り返すことができるというわけなのです。

チャージバックは、クレジットカード会員に対するアフターケアとしてとても重要なものです。ただし日本のクレジットカード会社においては、会員規約などにチャージバックに関する条項を取り上げているケースが少なく、クレジットカード利用に伴うトラブルが増加傾向にある中、カード会員教育という面においては更なる取り組みが必要となりそうです。

インターネットが急速に普及し、ネット上で買い物をすることもごく普通のこととなりつつあります。インターネット取引においては、クレジットカードが決済手段として用いられることが多いものですが、最近ではインターネット上でのクレジットカード利用にまつわるトラブルが急増しています。

クレジットカードはとても便利なものですが、面倒なトラブルに巻き込まれないためには、日頃からチャージバック制度などについての理解を深め、いざという時にあわてず適切な対応をとることができるように備えておきたいものです。

「債務」とは、クレジットやローンなどによる借金のことです。「多重債務」というのは、一人の消費者がクレジットカード会社などさまざまなところから借金をしている状態のことをいい、一人であちこちの金融機関から同時に借り入れを行なっている人のことは「多重債務者」と呼びます。近年問題となっているのは、返済不能になるほど借入金の合計金額が膨れあがってしまった状態の人です。多重債務から自己破産へと進む件数も急増しています。

破産法というものが最初に作られた当初は、破産という行為そのものが反社会なものであるという思想を含んでいたものですが、その後1952年に行なわれた法改正で免責制度が追加になり、借金を負った債務者を救済することを目的とした法律という意味合いをも持つように変化しました。そのような流れを受け、さらに2001年には個人の民事再生手続きも導入されています。

クレジットカードのキャッシングやローン利用、またクレジットカードでショッピングをした個人の情報や利用履歴は、個人信用機関のデータベースにすべて蓄積されています。クレジットカードの新規発行を行なうような場合には、このデータベースを基にして、その人にどれくらいの返済能力があるかという判断が下され、問題がない場合についてクレジットカードが発行されることになるのです。

クレジットカード発行の際の信用調査などに利用される代表的な個人信用情報機関としては、「全国銀行個人信用情報センター」や、「全国信用情報センター連合会」、「株式会社シー・アイ・シー」、「株式会社セントラル・コミュニケーション・ビューロー」などがあります。以前は、特に重要と考えられる事故情報などに限って、それぞれのデータベース間の情報交換が行なわれてきましたが、増加の一途をたどる多重債務を予防するために、そのほかの情報についても各データベース間でつけ合わせが実施されることになりました。クレジットカード会社によっては複数のデータベースから情報の提供を受けてきたところもあったようですが、今後は情報の共有化が進み、ローンカードやクレジットカードなどの発行もより慎重になっていくことが予想されます。

多重債務の問題は、どこかひとつに責任があるというような性質のものではありません。多重債務者がなぜここまで増加してしまったのか、という原因の追及と、その増加を食い止めるためにはどうすれば良いのか、という解決策は、クレジットカード業界のみならず、社会全体で取り組むべき問題といえるでしょう。若いうちからのマネー教育や、金銭管理のカウンセリングといった仕組みも必要となってくるかもしれません。